ハナテックカタログVol.3 WEBカタログ
33/100

020520590451アクセントパネル(+30厚・+10厚)❶❸❷❶❷❸片面貼り■切断方法立ち上がりに浮遊感、特別な演出をご検討の際に!■本体の施工アクセントパネルの切断アクセントパネルの貼付アクセントパネル(+30・+10)片面2枚貼りの場合(厚さ160㎜)アクセントパネル(+30)とスマートF-ウォール2型を組み合わせた演出例アクセントパネル(+30)両面1枚貼りの場合(厚さ180㎜)321060200▽GL※掲載の商品は実物の商品と仕様・写真等が異なる場合がございます。 ※商品の色は印刷の性質上、実物と若干異なる場合がございます。950使用しない部分使用する部分カットする板等をあてる真っ直ぐ垂直にカットしてください。本体パネルとの接合において□間ができたりして、きれいに仕上がらない場合があります。φ4.1×38ナベ木ネジ(同梱)アクセントパネル❶(現場カット)アクセントパネル❷(現場カット)アクセントパネル❸(現場カット)アクセントパネル(+30)アクセントパネル(+30)アクセントパネル(+30)φ4.1×38ナベ木ネジ(同梱)※スマートF-ウォール2型の埋め込み量を多くしています。柱に水抜き穴をあけてください。※下面も仕上げをしてください。下面を仕上げ後、化粧分の埋め込みをしてください。●カットしたアクセントパネルの貼付け面に貼り物用接着剤を塗布して本体に貼り付けてください。 ※接着剤の接着力を確保するため、接着剤の取付説明書に記載されている所定時間内にパネルの貼付けを行 なってください。下地になじませるように塗りつけた後、クシ目ごてを用いてしっかりクシ目を立ててください。  【P22】を参照してください。●接着剤が硬化するまでのアクセントパネルのズレ防止のためφ4.1×38ナベ木ネジで仮固定してください。●現場塗装仕上の場合は【P23-24】を参考に仕上げてください。●現場貼り仕上の場合【P21-22】を参考に仕上げてください。アクセントパネル(+10)※アクセントパネルに現場塗装仕上をする場合、汎用プライマー・グラスファイバーネット・SKカチオンプラスター弾性タイプが必要となります。 別途ご購入ください。 汎用プライマーは弊社規格品を使用してください。 アクセントパネルを貼付ける接着剤は別途用意してください。■30㎜と10㎜の組み合わせでアクセントパネルを重ね貼りする場合は10㎜厚のパネルを内側にして貼付けてください。■アクセントパネルの接着剤は弊社規格の接着剤・貼り物用接着剤もしくは【P67】に記載の接着剤を使用してください。※弊社以外のプライマーを使用しないでください。 剥離の原因になります。本体柱アクセントパネル(+30)アクセントパネル(+30)φ4.1×38ナベ木ネジ(同梱)仕上げ材アクセントパネル(+30)デザインに合わせ寸法を出し、罫書線を引き板等をあてて目の細かいのこぎり等でカットしてください。デザインに合わせ、アクセントパネルを切断してください。左図デザインの場合のアクセントパネルの切断方法を示します。両面貼り

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る