ハナテックカタログVol.3 WEBカタログ
86/100

HaNaウッドシリーズの特長無有□□□□□□□□ 3層目木材1層目3層目■腐朽菌が繁殖する条件塗料種類*HaNaウッドシリーズの塗料には、3層目の造膜タイプを使用する事で、浸透タイプでは性能の 低い耐水性と耐候性を高め、尚且つ追従性(伸縮)と通気性を保持する優秀な塗料です。浸透タイプ(防カビ・防虫・密着性)浸透タイプ(耐候性・密着性・塗膜強度)造膜タイプ(伸縮追従性・通気性・下地塗装保護)塗 膜追随性(伸縮)耐水性通気性耐久性プライマー2層目ベースコートトップコート1層目・2層目□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□HaNaウッドシリーズ❶外部からの水分侵入を防止!❷内部塗料の効力を防御!どれか1つ欠けても繁殖できません!!3層目【トップコート】2層目【ベースコート】1層目【プライマー】国産スギ材■3回塗り(浸透タイプ+造膜タイプ)の塗料浸透タイプ造膜タイプ85トップコートの効力(3〜5年目安)がある期間では、腐食する可能性は極めて低いです。※メンテナンスはトップコートのみ3〜5年に1度再塗装を行う必要あります。●耐水性を高める事で 雨水の侵入を防ぎ、 木の腐食を防御します。●耐候性を高める事で 色褪せ・色落ちを防御 します。水分木が腐食するメカニズムは、腐朽菌が繁殖する事で腐食します。腐朽菌は酸素・温度・栄養分・水分の4つの条件が□わないと生存できません。HaNaウッドシリーズの塗料は、3層目の造膜タイプを使用することで、水の侵入を防ぎ、且つ色落ちを防ぎます(下図参照)HaNaウッドは3層目のトップコートがHaNaウッドシリーズ 塗装の特長木が腐食するメカニズムHaNaウッドシリーズは、国産スギ材に特殊な塗装(3層積層塗装)を施すことにより美観を長期間保ち、耐久性も向上、メンテナンス負担の軽減を実現しました。酸 素栄養分水 分温 度腐朽菌

元のページ  ../index.html#86

このブックを見る